帯状疱疹の予防接種
4月から帯状疱疹ワクチンが定期接種となります
2025年4月より、帯状疱疹の予防接種が定期接種の対象 となります。
これにより、対象の方は公費助成を受けて接種 できるようになります。
■ 対象者
<定期接種>
・65歳以上の方(一部自治体では異なる場合があります)
※当該年度に65,70,75,80,85,90,95,100歳(令和7年度のみ100歳以上)となる方
・60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいのある方
(概ね身体障害者手帳1級相当)
<任意接種>
・50歳以上の方
※50,55,60歳となる方
■ 使用するワクチン
帯状疱疹ワクチンには、以下の2種類があります。
- 1.生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン):1回接種
- 2.不活化ワクチン(組換え帯状疱疹ワクチン):2回接種(2ヵ月間隔)
※どちらのワクチンを選択するかは、医師と相談のうえ決定してください。
■ 接種費用
定期接種の対象となる方は、公費助成により自己負担額が軽減 されます。
<福岡市の自己負担>
1.生ワクチン:4,900円/1回
2.不活化ワクチン:12,000円/1回
※助成の内容は自治体によって異なる場合がありますので、詳細はお住まいの自治体のホームページをご確認ください。
■ 予約方法
当院では、帯状疱疹ワクチンの接種を予約制で行っております。
ご希望の方は、お電話にてお申し込みください。
帯状疱疹は、50歳以上の3人に1人が発症するといわれており、早めの予防が重要です。
この機会に、ぜひワクチン接種をご検討ください。